週一菜園のブログ

週1回3時間程度の農作業で、野菜の(ほぼ)自給自足生活

2月11日(日) ブルーベリーの株分け②

今日もメインの作業は、ブルーベリーの株分けでした。
枝が地面に横たわって半分埋もれているものを切ってみました。
すると、素晴らしくたくさんの根がついていました。これは大当たりの枝です。
すこし幹に近い土の中で、枝を切り落としました。
このくらいしっかり根がついていれば、間違いなく定植が成功するでしょう。
この枝をは菜園の邪魔にならない隅の方へ植え付けました。
今日は5本ほど、こうした作業を行いました。


先週、株分けした枝を見てみると、花芽が膨らんでいました。定植がうまくいっているように見えますが、油断はできません。枝の中の養分で、花芽が膨らんでいるかもしれないからです。
根から水を吸い上げられるようにななったかは、もう少し様子を見る必要があります。


とは言っても、水や肥料はやりません。 根を張らせるには、かえって何もしない方が良い時もあります。 寒いし、土には多少水分はあるので、そのままにしておきます。そうすると、水や肥料を求めて根が先へ伸びていくのです。



今日の収穫は
大根、チンゲン菜、カブ、ブロッコリー、キャベツ、ゆず 以上です。
今日は写真を撮り忘れました。


立春も過ぎ、野菜の成長も順調です。


夏の猛暑で、壊滅的になった九条ネギの生き残りが、ぐんぐん大きくなってきました。
まだ、もったいなくて、収穫できません。
昨年の9月以降はネギの収穫がストップしています。
久々に八百屋でネギを買うようになりましたが、結構高くつくなと思いました。
一日も早くネギが自給できるように来週は株分けして、深植えしたいと思います。
それでも、自給できるようになるには、あと、3か月位はかかりそうです。


残念なことに、第2弾で播いた白菜が結球しないで終わりそうです。
遅まきしても、被覆すれば何とかなると思ったのですが、無理でした。
自然の摂理にはかないません。
それでも、葉は食べられそうなので、次回、収穫します。


これが、現在の菜園の全景です。 以上です。